STAY HOMEなGW、いかがお過ごしでしょうか?
私は2歳児とただひたすら「密」に過ごしております…
そんな(どんな)おうち遊びの定番の一つと言えばそう、「ねんどあそび」ではないでしょうか?
うちの娘は毎日「ねんどしよ!」と起きたそばから遊び出すほど粘土が大好きなため、気づけば粘土型コレクターとなっていました(私が集めただけw)
更に「お店屋さんごっこ」も大好きなので(特にアイス屋とパン屋)小さなアイスクリーム屋さんのワゴンもあったり。
そして当然ながら「アンパンマン」大好きですよね。3歳前後の子のヒーローですよね。うちの娘も大好きです。(アニメじゃなくてYoutubeの影響ですがw)
私はなんとなーくアンパンマンのオモチャは色々な面で収拾つかなくなりそうなので手を出さないようにしているのですが(お絵かきボードやことば図鑑DXとかアンパンマン関係なく良いと思ったものは買ってますw)、だからこそ、こういう「粘土の型」とかちょっとしたものでアンパンマンがあるのは非常に嬉しい!ずっと使える!そして可愛い!
…ということで、即購入した「めばえ」のお話しです(どんな話)
めばえ 2020年6月号
2020年4月30日発売!発売日に本屋さんでGETしました!
余談ですが、買った時「私もこんな子どもの雑誌を買うようになったんだな~」なんて時の流れと娘の成長を感じた瞬間でもありました。(まぁ付録買いなんだけども←)
付録の中身は?
「アンパンマン カラフルねんどのアイスクリームやさん」の中身はこちらです!
・アンパンマン、コキンちゃんのディッシャー(各1個づつ)
・ねんど(5色)
・アイス収納ケース
・シール(収納ケースへ貼る大きいステッカー)
・本体(粘土を収納する車 ※紙組み立て)
袋に一式入っています。
パステルカラーの可愛い粘土です。
ディッシャーは裏返すとこんな感じ。
アイス(粘土)を収納するピンクのケースの原型はこちら。
本体はこちらの型紙!
ステッカーはこちら!
作り方は?
ご安心ください、作り方は全てこの付属冊子に書いてあります!
※注※ちなみに、Amazonのページに「通販購入だと親向けの冊子(この付属冊子です)が入っていない」というレビューが掲載されていました。レビューなので真相は不明ですが私はこの冊子の説明書きがなかったら組み立てが難しかったので、通販検討している方は事前に確認した方がよさそうですね。それか実店舗購入がベターかも※
一言で言うと「セロテープで適宜補強しながら、型紙から外して順番に組み立てていく」だけです!ハサミやノリは不要。
ようやく完成!
一番楽しかったのはケースにシールを貼る時!
はい、こんな感じで完成しました。
私はものすごく手先が不器用なので(多分これを見ている方で私より不器用な人は1人くらいしかいない気がする(いるんかい))結構、悪戦苦闘しましたw20分くらいかかったかな…?ただ難しい作業があるか?と聞かれたら特にないので、大丈夫です。ご安心を!(え?誰も心配してない?)
遊んでみよう!
いざ遊んでみると娘の食いつきは相当なもので、どれくらいかというと「なかなか貸してくれない」ほどw
「うわぁ~あんぱんまんとこきんちゃん、かわいいねぇ~」とテンションMAXでした!
全色並べて見るとすっごく可愛いですね!
コーンやカップ、スプーンも一応紙で用意されているのでアイス屋さんごっこができちゃうのが嬉しい。娘はこのコーンがとっても気に入っていた様子。
で、すみません写真がないのですがこのケースやディッシャーはすべて車の中に収納できるようになっています。ここもなかなか嬉しいポイント。
こんな感じで、付録だけでアイスクリーム屋さんが十分に楽しめちゃいます♪
耐久性は?
当然ながら「紙」なので、皆さまそこまで期待していないと思いますが、正直なところ耐久性は低いです。まぁ当たり前ですよね!
うちは遊び方が雑なせいか、2日くらいでもうアイスケースを載せる天板部分がヘコヘコしてきてしまいました。あとは粘土も当然ながら消耗品なので、そんなに長く持つものではないかな。うちの子とかはすぐ混ぜちゃうし。(でも粘土自体は結構ウェッティな質感の小麦粘土だったのでちゃんとケース管理すれば固くなるのは遅そう)
ここは遊ぶお子さんの性格などで大きく変わってくると思いますので参考程度に^^
でも、うちは完全にディッシャー目当てだったので、ノープロブレム、モウマンタイでした!
手持ちのおもちゃと組み合わせて…
娘愛用の「アイス屋さんワゴン」で早速売り歩きます!
粘土をアイスに見立てるタイプのアイスクリームワゴンなので、バリエーションが増えて嬉しい…(主に私がw)
ちなみにこのワゴン、トイザらスのネット通販で粘土を注文する際に安かったのでついでに頼んでみた代物なのですが、我が家の花形オモチャとなりつつありますw
▼トイザらス イマジナリウム こむぎねんど アイスクリームカートセット
※ステイホームの影響か5/5現在は品切れのようです
ちなみに、粘土は切らさないよう常にストックしているのですが結構コスパが良く使い勝手も好みな粘土がこちら。
▼ベビーザらス限定 イマジナリウム カラフルねんど
あとは、ダイソーとセリアへ行った時に100円の粘土を必ず買っている、という感じですね。(小さなバケツに12色入っているやつ)
あとはお米のねんども好き。粘土を使い始めてしばらくは断然小麦ねんど派だったのですが(THEねんど!という感触がやはり好きで)、毎日粘土で遊ぶうちに今や一周回ってお米のねんどの方が好きかも…?(あの光沢があってツルツルした感じが好きになってきた)といった感じです。
ただコスパ的に小麦ねんどの方がほんのちょっとだけ安価なんですよね。うちは本当に毎日粘土で遊ぶので、しばらくは小麦ねんど、かな。
最後に
アンパンマン型を使ってちょっと頑張って作りましたが「こわい…」と娘に速攻握りつぶされた哀れなアンパンマンをご査収ください。
はい、そんな感じで(どんな)とりあえずとても可愛い粘土型です。
ねんど、お店屋さんごっこ、アンパンマン、このキーワードにピンと来た人…買って損はないと思います!おうち遊びのおともに、とてもおススメです♪^^