遅ればせながら、あけましておめでとうございます。chumeです。
年末年始は例によって暴飲暴食を繰り返しましたが、未だ体重計に乗っておりません。ここ数日ヘルシー心がけ生活をしたのちに体重計に乗ろうと思っています。(笑)
と言っておきながら新年早々特にヘルシーな話でもないのですが、年末にずーっと気になっていたカルディの「コーヒーホイップクリーム」を買ってみたのでその話を。
というのも、昨年久々にパンに塗るジャムを買ったところ(これです↓)
「もうパンに何か塗らずにはいられない症候群」に陥ってしまいまして。娘の朝ごはんのおこぼれパンの耳を食べるだけなのですが、その時に至福の時間を味わわずにはいられなくなってしまったというわけです。(なんだそれ)
ということで(?)、とてもおいしかったこちらの商品、レビューします!
カルディのオリジナル「コーヒーホイップクリーム」とは?
KALDI(カルディ)が販売している、オリジナルの「コーヒー味のホイップクリーム」。
▼販売価格:306円(税込)
▼内容量:110g
▼原材料:砂糖、ショートニング、植物油脂、全粉乳、コーヒー、デキストリン、食塩、バニラシード/乳化剤、香料、(一部に乳成分、大豆を含む)
▼特徴:「マイルドカルディ」の極細挽きのコーヒー豆を混ぜたコーヒークリーム。ふわふわとやわらかく、塗りやすい常温タイプ。
→大体レジ近くにたくさん積まれていることが多いこの商品。ずーっと気になっていたのですが、なんとなく買わないまま数年が過ぎ去っていました(笑)カルディの中でも人気が高く定番商品のようですね!
実際に食べてみた!
何はともあれ実食。とりあえずフタを開けてみます。
中のシール蓋をはがすと、何ともなめらかなクリームが登場!すくってみるとふわっふわです!
パンにも気持ちいいほど「スーッ」っと塗れちゃいます。
ワクワクしながら一口食べたところ、まず感じたことは「ほろ苦い!」でした。とても良い意味で「コーヒーの風味がものすごいちゃんとしてる」印象です。
なんとなく甘いコーヒー牛乳のようなクリームを想像していましたが、全然違いました。甘さは当然ありますが、コーヒーの良いほろ苦さが際立っていてとってもおいしい!甘さと苦さのバランスが絶妙なクリームです。後味も良いし、何よりコーヒーの風味が良いし、飽きの来ないおいしさです。永遠に食べていられそう。(笑)
うん、これは買ってよかった!!
どうやって食べるのがおススメ?
ひとまず「トースト」したパンに塗ったバージョンと、そのままの「生食パン」に塗ったバージョンで食べ比べてみました。
写真を撮り忘れてしまったのですが(スミマセン…)、トーストしたパンに塗ると速攻で溶けます!でも、その溶けた感じがまた美味しいんです。チョコレートを湯煎で溶かしたものを更にゆる~くした感じのイメージ。(伝わるでしょうか)
公式サイトには「焼き立てパンにたっぷり塗ってどうぞ。」と書いてあるくらいなので、もしかしたら焼き立てパンに塗るのが一番のおすすめなのかもしれません!
まぁ、私は個人的に生食パンが好きなのでトーストしないパンに塗ってクリーム自体を存分に味わって食べますけどね。(笑)
→というわけで、トーストにもそのままの食パンにもどちらにも合います!
トーストに塗るとパンに染み込むジュワッとした美味しさが味わえるし、そのまま塗るとちょっとしたスイーツのようなクリームのふわふわ感を存分に味わえます。これは完全にお好みですね!
最後に
ずっと気になっていた商品でしたが、今回買ってみて大満足!の結果となりました。もっと早く買うべきだったな…(笑)
ということで、こちらもカルディで見かけたらぜひ一度買ってみてください!毎朝の楽しみが一つ増えること間違いなし!とってもおススメです^^
追記(一番美味しい食べ方を発見!)
今しがた、最高に美味しい食べ方を発見しました。
クラッカーにはさむ!
です。非常にシンプルではありますが、
これを
こうして…
こうです!以上!
クラッカーのどシンプルな素朴な味と、ふわふわコーヒー風味豊かなクリームのハーモニーがめちゃくちゃマッチします!
このクラッカーは塩なしですが、絶対塩ありクラッカーでも美味しい!なかなかナイスなマリアージュですよこれは。
お正月に買ったクラッカーが余っていたので、遊び心から塗ったところ驚きの美味しさでした。私、多分パンに塗るよりこちらの方が好きです。笑
ということで、以上、こちらも併せてお試しくださいませ!
(今回のクラッカー。こちらもカルディで買いました!)