こんにちは、インフル治ったもののしぶといちょっとした咳に体力奪われています、chumeです。
さて、本日はあの日ですよ!お忘れではないですか?!
そう、ハッピーセットのおもちゃが「おかあさんといっしょ」になる日です!(突然どうした)
ということで(?)早速買ってみたので、ゆる~くご紹介いたします!
- ハッピーセット「おかあさんといっしょ」って?
- おもちゃの種類は?
- 一番人気のおもちゃは?
- おもちゃは選べるの?
- どうやって注文するの?
- 週末限定のプレゼントがある!
- 初日に当たったおもちゃはこちら!
- ハッピーセットは1歳児でも食べられる?
- 最後に
ハッピーセット「おかあさんといっしょ」って?
2019年2月8日(金)から販売開始になる、マクドナルドの「ハッピーセット」。おもちゃが「おかあさんといっしょ」のキャラクター全6種類。
おもちゃの種類は?
全部で6種類のおもちゃ。ラインナップはこちらです!
※画像は公式サイトより引用しています!
①ガラピコぷ~のしりとりれっしゃ
②シルエットはかせのかげクイズ
③ガラピコぷ~とベルであそぼう
④すりかえかめんのすりかえもんだい
⑤ガラピコぷ~のリズムたいこ
⑥プリンセス・ミミィのおとのこばこ
→毎日みている「おかあさんといっしょ」のコーナーのおもちゃだからこそ、どうしても欲しくなってしまいますよね!多分主に欲しくなるのは子どもよりおかあさんなのではないでしょうか?…って私だけ?(笑)
一番人気のおもちゃは?
実際のところは当然わかりませんが、SNSなどの反応を見ている限り「ガラピコぷ~とベルであそぼう」じゃないかな?と思います!
実際に私もこのおもちゃのラインナップを見た時は、このベルが一番欲しいと思いました。毎日「ベルがなる」を見る時に一緒にこのベルをもって踊ったら楽しそうですよね!
うちの娘はまだ1歳ということもあり、すりかえかめんなどのおもちゃはまだ早いかな?という印象があるので直感的に遊べる「ベルであそぼう」や「リズムたいこ」あたりが欲しいと思っていました。このあたりは年齢でも変わってきそうですね!
おもちゃは選べるの?
こちら、残念ながら選ぶことはできません。注文して、マクドナルドのスタッフの方が(恐らく)ランダムに渡してくれる袋の中におもちゃが入っている、という仕組みとなります。当然中身は見えませんので、欲しいおもちゃが入っていることを祈るしかないですね!(笑)
どうやって注文するの?
実は私ハッピーセットを頼んだことがありませんでして、今回頼むにあたって「ハッピーセット 頼み方」でググりました。(笑)
頼み方は至極簡単。普通に「おかあさんといっしょ」のハッピーセットください、で良いのですが、一番スマートなのは「①欲しいおもちゃのシリーズ」と「②メインメニュー」を伝える。だと思います。
①は当然「おかあさんといっしょ」ですね。今、同時に「おさるのジョージ」のおもちゃもハッピーセットの対象になっているので、「おかあさんといっしょ」であることは伝えた方が良いです。
②は、ハッピーセットはメインが4種類(ナゲット、ハンバーガー、チーズバーガー、パンケーキ)から選べるので、メインを先に伝えるとスムーズに頼めます。
なので、一例だと「おかあさんといっしょのハッピーセット、チーズバーガーセットでお願いします」なんて伝えると良いのではないでしょうか。
あとはスタッフの方が「サイドメニューはポテトでいいですか?」「お飲み物はどれにしますか?」なんて聞いてくれるので、普通に答えればOK!
…これくらい知ってる方が大多数だとは思いますが、一応お伝えしておきます(笑)!
週末限定のプレゼントがある!
今回のハッピーセット、週末限定で「ブンバ・ボーン!ポーズあてカード」なるものがプレゼント対象になるようです。
ブンバボンにはだいぶお世話になっているので…というか親子ともどもブンバボン大好きなのでこれはぜひGETしたいところ!
余談ですが、巷では「よしお兄さん卒業説」が流れていますね。いないいないばあのゆきちゃん卒業説も…実際のところどうなのかわかりませんが、ぜひ続投してほしい!ただでさえ4月からは環境が変わることが多いのでせめてEテレでは変わらない癒しを届けてほしい!ゆきちゃんの笑顔が見たい!よしお兄さんとブンバボン踊りたい!…なんて思ってしまいます。
いずれにしても、ブンバ・ボーン!は恐らく今後Eテレの歴史に残る名体操になると思いますので、このカードはGETしたいところですね!
初日に当たったおもちゃはこちら!
そんなこんなで本日、近くのマックで朝10時から早速買いに行きました。(娘連れなので混むのが嫌なので早い時間に笑)
ハッピーセット2つ頼んであたったのはこちら!
「シルエットはかせ」と「ガラピコぷ~のたいこ」でした~!
たいこ欲しかったので結構嬉しいです。デザインも可愛い!娘、早速バチを奪ってどんどん叩いたりバチを舐めたり(危ない…笑)しています。
でも、意外と長く食いついたのがシルエットはかせのおもちゃでした!
うちの娘、「はらぺこあおむし」の影響でちょうちょが好きなのですが、入っているちょうちょのシルエットをくるくる回すと「ちょちょ」なんて言いながらちょうちょにチュッとしています。(笑)
とりあえず、しばらく…少なくともベルが出るまではハッピーセットを買い続けてしまいそうです。旦那にも協力してもらおうかな。(笑)
ハッピーセットは1歳児でも食べられる?
まだ薄味の1歳4ヶ月児なのでどうかな~?と思いましたが、メニューをみたところ「プチパンケーキ」なるものがありました。これならいけるかな?と、一応栄養分やナトリウム(塩分)などを調べることに。
ハッピーセットのプチパンケーキのナトリウムは「250mg」となり、イコール塩分相当量「0.635g」でした。1~2歳児の一日あたりの塩分摂取目安は3~3.5gなので、まぁセーフかなというところでしょうか。ちなみに、別添でりんごクリームなるものがありましたがこれはかけずにプレーンの状態であげています。
ということで、お昼ごはんは、このプチパンケーキと、サイドメニューのコーンを少しと、野菜オムレツみたいなものをプラスすれば良いかな?なんて感じました。
→うちの娘はパンケーキ自体あまり食べたことがなかったので、美味しそうにむしゃむしゃ食べていました!全部は食べられなかったのと私も数枚食べたので結局パンケーキは半分ちょいくらい食べたのかな?!でも、意外と素朴な薄味で、たまには良いかもと思いましたよ。外出先などであれば、このパンケーキとコーンで立派なランチになりますよね!(笑)
最後に
毎日みている「おかあさんといっしょ」のおもちゃ、というだけで全種類欲しくなってしまうマジック。番組に愛着を持っているのは娘というかむしろ私?!なんてことに気づかされました。それほどまでに全種類欲しい!
そしてガラピコぷ~のおもちゃは意外と売っていないようにも感じるので、なおさら欲しいところです。
今のところ、あまりアンパンマンにも興味を示さない娘が唯一好きな番組がこの「おかあさんといっしょ」というのもあり集めたい欲がメキメキわいてしまっています。(私が)
ということで、しばらくハッピーセットな日々が続く予感…チーズバーガーってなんでこんなにおいしいんだろう…体重増加には気を付けたいと思います…(笑)