こんにちは、皮下脂肪のせいでしょうか、暑さよりは寒さに強いchumeです。
そんな私でも寒いな寒いなと思っている今日この頃。よく寒いと思うシチュエーションのひとつが「自転車に乗る時の手!」だったのですが、これが300円で解決した、というお話です。
300円のハンドルカバーとは?
スリーコインズ(3COINS)でたまたまみつけたこちら!
ハンドルカバー2PSET(300円)です!
こちら、電動自転車のメーターが見えるように透明窓がついています。
ちょうどハンドルカバーが欲しいな、と思っていたのですが、手元危なくないかな?など少し気になっていたので300円で試せるのは嬉しすぎるところ。失敗してもいいやくらいの軽い気持ちで買いました。(笑)
実際につけてみる!
早速つけてみることに。付け方はこんな感じ!説明書が入っていますが、見なくても簡単につけられます。
こんな感じで、ハンドルカバーをハンドルに通して、付いている紐とハンドルを結ぶだけでございます。
見た目はこんな感じに!
メーターもこの通り。
はっきりと見えます!
私はパナソニックのギュットミニKDという電動自転車に乗っていますが、大概の電動自転車にはピッタリ取り付けられると思います。
透明窓も結構大きいのと、固定する強さもある程度紐で直感的に調節できました!取り付けは不器用な私でもできたので簡単なんだと思います!
防寒対策になる?
こちら、結構ペラペラな生地です。市販のものはボア付きだったりしっかりしてるものも多いので、それらに比べると防寒の面では劣ると思います。
あとは、少しですが風も入ってはきます。なので、決してポカポカ〜!ではありません。
しかーし!十分。十分。十分なんですよ!
寒い風を避けてくれること、風が直接は当たらないので意外と中は暖かくなっていくこと、これだけで十分。
リアルに、何にもしていない時の手の寒さと比較すると8.5割増で暖かいです。(私比べ)
あの「寒っ、手凍るわこれ!」がなくなるだけでこうも違うかと。
手の寒さストレスを全然感じなくなりました。あのストレスが300円で解消されたと思うと、良い買い物したとしか思えません。うーん買ってよかった。
見た目はどんな感じ?
ハンドルカバーってなんとなく少しダサいイメージがありました。(先入観)
しかし、そんなこと言ってられないくらい手が寒いのでとりあえずで買いましたが、こちらは見た目も悪くないと個人的には思います。
実際に乗ってる時の写真がこちら↓
ハンドルカバーのボリューム感がないので、仰々しくならないというか、自然な感じに見えると思います。
ちなみに、色はオリーブとネイビーがありました。私は後ろのカゴカバーをオリーブ色にしているので、オリーブをチョイスしましたが気に入っております!
個人的に良いと思う点
そのほか、個人的に良いと思う点を挙げてみます。
・ボアとか付いてないから雨の日も問題なし!付けっ放しOK!
・ペラペラであるが故に、手の出し入れも簡単で危なくない
・最悪、ハンドルカバーの上からでもハンドル握ってブレーキかけられる(ペラペラであるが故に)
…ということで、ペラペラであるが故のメリットが結構あると感じました。
最後に
ということで、こちらの商品は私のように「ハンドルカバー買いたいけど仰々しくないやつがいい、サラッと付けたい」「ずっと付けっ放しにしておきたい」「安く買いたい」なんて人にピッタリの商品ではないでしょうか。
電動自転車じゃなくても全然取り付けられますし、ハンドルカバーをお探しの方は3コインズへぜひ。以上、ホントに買って良かったなと思う一品のご紹介でした!