ここ数年でようやくお店でオイル系パスタを注文できるようになりました、chumeです。
ってなにそれ?!って感じですよね。私パスタが大好きなのですが、お店でパスタを注文する時はどうしても「トマト系」に走ってしまうんです。それかがっつり濃厚クリーム系(雲丹クリーム、とか弱いです)のどちらか。あとはタラコ明太子のどちらか。
オイル系も大好きなんですが、なんか「せっかくなんだから」っていう謎すぎる思考が働き、ほぼ選んだことがありませんでした。というか自然と自分の中でボリューミーな方を選んでしまう根っからの食いしん坊体質なんでしょうねきっと。
そんな私なのですが、ここ数年はちゃんと「食べたいもの」を選べるようになってきまして。「しらすのペペロンチーノ」や「ボンゴレ」も食べたい気分だったらちゃんとオーダーできるようになってきたのです。いやーあっぱれ。年の功だな、これも。
…はい。そんなこんなで(?)本日は満を持して「cook4me(クックフォーミー)」でパスタを作ろうということで、昨日のお昼に作った「ミートソースペンネ」をご紹介します。
茹でずにパスタを作ったのは初めてでした!感動ですよホントに。
まずは下準備。
ティファール公式サイトでは「下準備15分、調理時間6分」となっています。
→こちらも実際は「材料切る、調味料用意する」だけなので、下準備10分足らずで終わりました!
▼材料(ペンネ、玉ねぎ、にんにく、合い挽き肉、バター、オリーブ油、カットトマト缶、コンソメ、水、ケチャップ、塩コショウ)です。
→今回は材料や分量を結構変えてしまいました。
▼公式レシピから勝手に変えた点
・玉ねぎ足りなかったので「ニンジン」追加
・トマト缶足りなかったので少なめ(その分水とケチャップを気持ち多めにイン)
・ペンネ足りなかったので少なめ(これはただただ少ないだけ)
・コンソメ切らしていたのでナシ(痛恨のミス・・最後に気持ちウスターソース追加)
・途中「ローリエ」を入れた
・合い挽き肉ちょっと少ない(300g→250gほど)
→これだけ変えてもちゃんとできるかな?と、色々な探りも含めて。(笑)
余談ですが、公式レシピでは4人分でトマト缶800gとなっていましたが、これ結構多くないですか?!なので240gの缶2個だけ使っています!
ミートソースペンネを作ってみる。
まずは液晶で「ミートソースペンネ」を選択。
人数を選び所要時間を確認。
材料も確認したのでOK。
OKで進みます。
余熱が始まりました。
第一ステップの指示が出てきました。
オリーブオイル、にんにく、肉の順でドバっとイン!
ちょっと炒めたら野菜もイン
塩コショウしてバターを入れます(ローリエも勝手に入れてます!)
次へ進みます。
残りの材料(ケチャップ以外)をイン。
ペンネも袋からあけてそのままドバっと!
ちょっとなじませます。
あとはクックフォーミーにおまかせあれ。
余熱開始。
そしたら6分待つだけ!
蒸気キタ――(゚∀゚)――!!
最後にケチャップを入れて5分保温するようです。
ケチャップをイン!(ここでウスターも少し入れました)
5分保温したあとの出来上がりはこちら!
最後に、盛り付けます。(チーズとパセリはお好みで)
→ということで、今回は「①肉野菜いためる→②トマト缶水ペンネ加える→③最後にケチャップ入れて5分保温する」という、3工程がありました。
材料切ってボタン押すだけ!のレシピよりは少々手間ですが、実際にやってみると意外と手間ではないと感じました。文字(テキスト)で見ると面倒に見えるものですが、ほんとに実際は一瞬で終わるなんてことない作業なので、ご安心を。あっという間にできました。茹でる手間なくペンネができるなんて・・感動です。
お味は?
今回、公式レシピから材料や分量の変更が結構あったのであまり参考にならないかもしれませんが、「ちょっと薄い!でも美味しい!!」というお味でした。
でも、なんで薄いって…コンソメ入れてないんですよ(笑)あとはお肉も少ないですし。トマト缶少ないからちょっとお水多く入れるという今思えば失態を犯してしまっていますし。むしろちょっと薄いだけでよく済んだな、という感じです。すいません。
でも、これ本当なのですが「全然美味しい!」んですよ!ほんとに。薄いといっても「ちょっとトマトの酸味が多く感じる」程度で、コクがないか?といったらそんなことは全くなく。素材ごとのおいしさはぎゅっと逃げることなく詰まっていました。
なので、コンソメがあってもうちょっとお肉が多かったら、文句ない味になっただろうな、という印象です。逆に言えば、これだけ材料に増減があっても多少のことじゃ失敗しないんだな、と感じました。(ポジティブ(笑))
ちなみに、もう娘も1歳3か月になったところなので、ちょっと刻んであげてみましたが美味しそうに食べてました!
ということで、まだまだ研究の余地がたくさんある「クックフォーミー」。
仕事復帰までに使いこなせるようになるべく、これからも日々研究がてら時短料理を楽しんでいこうと思います!ちなみに今のところ、本当に楽しいです!できあがりのフタを開ける瞬間のワクワクがね・・たまらないです。せっかちな私には合ってるんだろうな。「茹でずにパスタ」も、クセになりそうです。(笑)